
昭阿弥釜女性が絵付ける新しい伝統
お茶道具を中心に食器類を手がける窯元。巧みなロクロ技術と洗練された絵付けに他にない個性が光ります。下絵のない器に迷いなく絵を紡ぐのは、いずれも若い女性ばかり。京都に根づく伝統を基礎に、古典的な美しさとモダンデザインを融合させた“洒落た器”を提案しています。今回はんなりのために描かれた「六瓢(むびょう=無病)」もそのひとつ。絵付師の個性を愉しんで頂けるように、分業はせずひとりの絵付師が線描から色付けまでこだわって製作しております。大切な目上の方、お世話になった方への最高級の贈り物にどうぞ。
はんなり 京の寿 組湯呑(六瓢)
HR11031
¥25.300(税込)
商品詳細
- 京焼・清水焼
- 湯呑(大)1:約径7.8×高9㎝ 湯呑(小)1:約径7.3 × 高8.5㎝
- 箱サイズ:約19×13×10.5㎝
- 磁器
- 重量:約550g
- 風呂敷包み:ちりめん(ピンク)
- 日本製
- 木箱入
※ 納品までにお時間をいただく場合がありますので、納期はお問合せ下さい。
